京都 紅葉 今が見ごろ 茶室と竹垣に妙があるもみじ寺 光悦寺

鷹峰三山(鷹ヶ峰、鷲ヶ峰、天ヶ峰)を望む景勝地である。

江戸時代の芸術家である本阿弥光悦に元和元年(1615年)に徳川家康がこの地を与えた。

 

『本阿弥行状記』によれば、当時は「辻斬り追い剥ぎ」の出没する物騒な土地であったという。

この地に光悦の一族や様々な工芸の職人らが移り住み芸術の集落となった。

光悦の死後に屋敷は寺となり、境内には光悦の墓碑がある。



茶室と竹垣に妙があるもみじ寺 



阿弥陀光悦が徳川家康から拝観したこの地に結んだ草庵が始まり。

阿弥陀家は代々刀剣家を身過ぎとし、一族縁者が工芸に携わる職人衆とともに移住した光悦は、ここに鷹ヶ峰芸術村を営んだ、当時獣が通うような山里鷹ヶ峰に、55軒もの建物があったという。

境内には大虚庵、三巴亭、了寂軒、徳友庵、本阿弥庵、騎牛庵、自得庵の7つの茶室が散在し、庫裏に接して妙秀庵がある。

これらはいずれも大正時代以降の建物である。

光悦垣」という。

鷹ヶ峰とは・・・

京都の北鷹ヶ峰・鷲ヶ峰・天ヶ峰という山の連なりを背景にした一帯は、鷹ヶ峰と呼ばれる。

光悦寺のある地は鷹ヶ峰光悦町という、京の町を一望する景勝地。 

 

 



拝観      8:00~17:00

拝観料  300円

アクセス

地下鉄烏丸線北大路駅から市バス[北1]→鷹峰源光庵前下車、徒歩3分

P  有り 

詳しくは075-491-1399 

※写真は全て過去のものです。